【目からウロコ】ほとんど知らない余った石灰の賢い使い方    【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 дек 2024

Комментарии • 287

  • @三ノ京由香-t2r
    @三ノ京由香-t2r 7 месяцев назад +152

    細胞の話おもしろかったです。すぐ植え石灰ってのがあったので、せっかちな私は即買いましたが、成分、蛎殻。職場で棄ててる物でした😂。試しに廃棄のを貰って庭に投げといたら、蛎殻の下にあった何かの根っこがやたらに伸びていました。

    • @菖蒲あやめ-x2e
      @菖蒲あやめ-x2e 7 месяцев назад

      😮😮😮😮😅😮😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😮😮😮😮😮😮😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😮😅😅😮😮😅😮😅😅😅😮😮😮😮😅😅😅😮😮😅😅😅😮😮😮😮😅😅😅😮😅😅😅😮😮😅😮😅😅😮😅😮😅😅😅😅😮😮😅😅😅😅😅😮😅😅😅😮😅😅😮😮😅😅😮😮😅😅😅😅😅😮😮😅😅😅😅😮😮😅😮😅😅😅😮😅😅😅😅😅😮😅😅😮😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😮😮😅😅😅😅😮😮😮😅😅😅😅😮😅😅😮😮😮😅😮😅😮😅😅😅😅😅😮😅😮😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😮😅😮😅😅😮😅😅😮😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😮😮😮😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😮😮😮😅😅😅😅😅😮😮😮😮😅😅😮😅😮😅😅😅😮😮😅😅😅😅😅😮😅😮😮😅😅😅😅😮😅😅😮😅😮😅😅😮😅😅😮😅😅😅😅😮😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😮😅😅😅😮😅😅😮😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😮😅😅😅😅😮😅😮😅😅😅😅😅😮😅😮😅😅😅😮😮😅😮😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😮😮😅😮😅😅😅😮😅😅😅😮😅😅😮😅😅😮😮😅😅😮😅😅😅😅😮😅😅😅😮😮😅😅😮😅😅😅😅😮😅😅😅😮😅😮😮😮😅😅😮😮😅😅😮😅😮😅😅😅😅😮😮😅😅😮😅😮😮😅😅😅😮😅😅😮😅😮😅😅😅😮😮😅😅😅😮😅😮😅😅😮😅😅😮😅😅😮😅😅😮😅😅😅😅😅😅😮😮😮😅😅😅😅😮😅😅😅😮😮😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😮😅😅😮😅😅😮😅😅😅😮😮😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😮😅😅😮😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😮😅😅😅😮😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😮😅😅😅😮😅😮😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😮😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😮😅😮😅😅😅😮😮😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😮😮😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😮😅😅😅😮😅😮😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😮😮😅😮😅😅😅😅😅😅😅😮😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😮😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😮😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 5:49 😅😮😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😊😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅10:15 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 10:30 😅😅😅😅😅 10:36 😅😅😅 10:40 10:40 😅😅😅😅😅😅 10:😅47 😅 10:51 10:51 1😅0:51😅 😮 10:58 😅😅😅😅😅 11:06 😅 11:06 😅😅😅😅 11:17 11:18 😅😅😅😅 11:21 11:21 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😊😅😅😅😅😅 11:35 11:35 😅😅😅😅😅 11:40 😅😅😅😅😅😅😅😅 11:44 😅😅😅 11:😅😅4 😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅 11:53 😅😅😅😅😅😅😅 12:01 😅😅😮 12:😅 12:21 😅 12:21 😅😅 😅😅😅 12:0😅😅5 12:05 😅😅 12:09 😅 12:25 😅😅 12:3😅2 12:36 12:37 12:40 12:46 12:51 12:51 12:51 12:47 12:55 12:56 12:56 12:56 13:00 13:00 12:47 😅 12: 13:03 12:44 13:07 13:07😅 13:18 😅😅 13:19 13:15😅 13:19 13:14 😅 13:11 13:2 13:22 13:22 13:22 13:22 13:26 13:22 13:22 0 13: 13:34 13:36 13:36 13:36 13:36 13:37 13:38 13:39 13:43 13:43 13:43 13:42 13:50 13:50 13:50 13:46 13:53 13:53 13:51 13:50 13:57 😅 13:56 13:54 13: 13:58 13:58 13:58 54 13: 14:06 14:07 14:06 14:04 14:09 14:08 14:03 14:09 14:09 2 14:01 13:59 13: 14:15 13:47 13:47 13:39 14:17 14:17 14:17 14:17 14:21 14:21 14:20 14: 14:24 14:24 14:24 14:24 14:24 14:27 14:27 14:28 14:28 14:31 14:32 14:32 14:32 14:34 14:35 14:35 14:36😅 14:41 14:38 14:39 14:31 14:48 14:48 14:47 14:46 14:49 14:49 14:45 14:30 14:52 14:52 14:52 14:52 14:55 14:55 14:55 14:55 14:56 14:56 14:56 14:54 14:58 14:58 14:58 14:59 15:00 15:00 14:59 14:52 15:03 15:03 1 15:18 5:03 15:03 😊 15:07 😮 15:07 15:21 15:22 15:22 15:😅 15:29 15:30 15:30 15:30 15:31 15:31 15:29 15:28 20:07 20:08 20:08 20:08 20:10 20:11 20:11 20:11 20:11 20:11 20:11 20:11 20:14 20:14 20:14 20:15 20:17 20:17 20:16 20:17 20:16 20:15 20:16 20:15 20:15 20:15 20:15 20:14 20:13 20:12 20:11 20:12 20:12 20:10 20:10 20:08 20:08 20:08 20:07 20:06 20:05 20:04 20:03 20:04 20:02 20:02 20:02 20:01 20:02 20:01 20:00 19:59 19:59 19:58 19:59 19:58 19:57 19:56 19:55 19:55 19:55 19:55 19:55 19:55 15:51 15:52 15:51 15:43 15:54 15:55 15:55 😊 15:52 15:40 15:38 15:34 15:26 15:26 1 15:25 15:07 15: 15:18 15:15 15:15 02 😅 15:01 15:01 14:51 14:50 14:28

  • @2011mtoooo
    @2011mtoooo 7 месяцев назад +56

    おかん がよくやってたけど、これホントに良いのですね

  • @次元大介-q3u
    @次元大介-q3u 7 месяцев назад +38

    苦土石灰を水に溶かしてナス、ピーマン、トマトにやっていましたが、今はケイカルをクエン酸と一緒に水に溶かしたものを散布しています。コーヒータンニン鉄水や緑茶タンニン鉄水も合わせて散布しています。
    ぜひケイカルの特集をお願いしたいです。ケイ酸、カルシウム、マグネシウムを含む素晴らしい資材だと思います。

    • @新新房
      @新新房 6 месяцев назад +6

      苦土石灰は水に溶けませんよ、酸を加えるとか焼いて炭酸結合を解かないと水溶性にはなりません。
      消石灰は石灰岩石を焼いて生石灰にしさらに水を加えて水酸化したものです、ケイカルはもっと複雑で石灰岩石の代わりにフライアッシュを使い同じような加工をして作ります。

  • @liveline1602
    @liveline1602 6 месяцев назад +54

    自分も最近知ったのですが、石灰は目に入ると最悪失明したりもするらしいので(そこまでならなくても障害が出たりも)、そういう可能性があると知った上で、風の強さや風向き、袋から出すとき、回りに人がいる時などはよく注意して使った方がいいと思います。

    • @土-p6f
      @土-p6f 6 месяцев назад +4

      石灰は粒のを使えば良い事

    • @sutosato4
      @sutosato4 5 месяцев назад +4

      石灰の粉が余ったときの使い方についての話で、粒の話は関係ないのに。

  • @ゆりすずき-v2b
    @ゆりすずき-v2b 7 месяцев назад +36

    人間と一緒なんですね。カルシウムを取り込むにはリンが必要ですからね😊
    昨年は虫が多くて、花が少ない庭でしたが石灰で今年は元気なお庭を目指します。

  • @miyukigrandma3915
    @miyukigrandma3915 7 месяцев назад +84

    30年前、宮崎に住んでた頃、祖母に「畑やってみようかな」と言ったら石灰のことを教えてくれたな。
    宮崎は気候も土も良いので、肥料なんて一度も使わず夏野菜やスイートピーなどの花も豊作でしたよ。
    ご飯と食べる海苔の袋に入っている乾燥剤の石灰と、たまに玉子の殻を砕いて雨が降る前に土に撒いていただけでした。

    • @カナQテレビ
      @カナQテレビ 7 месяцев назад +2

      ジョウロにゴミが、はいるんだけど予防ないですか⁉️へん

    • @yumemiruyumeko959
      @yumemiruyumeko959 7 месяцев назад +7

      ​@@ottokunkun何が言いたいの?わからないよ❗️

  • @イカツ媛
    @イカツ媛 7 месяцев назад +21

    カーメン君様も素晴らしくて、いつも動画参考にさせていただいていますが、コメントされる皆様方の知識、経験も素晴らしくて いつも感激しております。レベルの高いチャンネルですね。 お世話になります。ありかとうございます。

  • @逸子林
    @逸子林 7 месяцев назад +29

    知らなかったです。石灰の使い方。教えて貰えて良かったです。やって見ようと思います😊

  • @Cryonne
    @Cryonne 7 месяцев назад +37

    アルカリ性である草木灰も昔から似たように農耕に利用されてきていますね。「花咲かじいさん」の昔話を思い出しました。桜に燃やした臼の灰を撒いて与えたのは、科学的にも正しい方法であったのですね(もちろん、物語からはその正しい施し方まではわからないけれど)。石灰の利用法にも、こうした古来の人類の知恵のような物を感じて、ワクワクしました。きっと、花咲かじいさんのような真摯で優しい心の人々が、科学以前の時代にも優れた農耕技術を発見してきたのでしょう。現代の私たちも、技術だけではなく、それを生んだ祖先の素敵な心も忘れずに、その知恵を引き継いでいけたら素晴らしいと思いますね。
    夏野菜の栽培のシーズンに、良い知恵を授けていただいてありがとうございます😊私のような初心者は、色々失敗をしながらもワンランク上を目指したくなるので、そういったアイデア、大変ありがたいです♪

  • @星優子-f8c
    @星優子-f8c 6 месяцев назад +104

    園庭が全面が芝生の保育園で、運動会の時石灰で線を引いてました。運動会後、石灰が撒かれていた箇所の芝生だけ青々と成長していました!

  • @takaoyamada8276
    @takaoyamada8276 7 месяцев назад +63

    消石灰は素肌に触れるとめっちゃ肌荒れします!完全防備をお勧めします。

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 7 месяцев назад +22

    雨水を貯めて畑用水にしてます。いっそ、貯めている雨水に石灰混ぜても良いかなと思いました。もちろんペーハー中性程度に。

  • @nekonekosukiyo
    @nekonekosukiyo 7 месяцев назад +16

    石灰買っても最初だけで、残ってたんで、いい事教えて貰えて良かったです!
    早速明日やります!

  • @井上寿美-r3z
    @井上寿美-r3z 5 месяцев назад +2

    はじめまして、私は志摩で真珠養殖をしています。近年野菜を作るようになリカーメン君と出会いました。消石灰を真珠の取り出しに使いますが、残ります。今回の石灰の話を聞いて勉強になり全てが繋がりました。繋がったのは真珠養殖をしているとあこや貝に付着する牡蠣、フジツボ、海藻等を茶園のうねに撒くとお茶が美味しくなるそうです。兄は塩分を抜いた蛎殻たちを茶園に敷いてます。私、園芸初心者なのですごーく勉強になります。

  • @askaizumi2067
    @askaizumi2067 7 месяцев назад +61

    じつは消石灰って結構危険なんで
    皮膚についた状態で汗かいたりするとやけど状態になります
    粉を散布する場合は使い捨ての不織布つなぎの使用が安全です
    なおかつ作業後はすぐにシャワーで全身よく流すことをお勧めします

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 7 месяцев назад +4

      熱反応しなくなるまで湿気を吸ってからが良い気がします。

    • @KittenBowl1
      @KittenBowl1 7 месяцев назад +4

      @@へっぽこ侍-g9iそんな事したら、化学反応後で意味ないよね。全く他の物質に代わるので意味ない。古い湿気吸った後の苦土石灰なんてアルカリ度弱過ぎて破棄対象。もっと強い強アルカリの苛性ソーダだって、空気中の水含むと、本来の物質とは全く異なるので破棄します。重曹土に混ぜても意味ないので。

    • @bagomoyo
      @bagomoyo 7 месяцев назад +18

      消石灰が吸湿すると意味がないのなら水溶液は?
      苦土石灰はアルカリ度が強いと植物に良い?
      なんかよくわかりませ〜ん😂

    • @odawara-sunday-farmer
      @odawara-sunday-farmer 7 месяцев назад

      消石灰が皮膚について汗をかいてやけど状態になるのは強アルカリ性が皮膚を溶かすからです。消石灰(水酸化カルシウム)が水に溶ける時は多少の発熱反応となりますが、おそらく@user-hh2hp5tu3jさんがおっしゃっているのは生石灰(酸化カルシウム)と水による発熱反応ですね。
      @askaizumi2067さんがおっしゃっているやけど状態は熱によるものではありません。ちなみに、生石灰が水と反応して発熱して出来上がるのが消石灰です。消石灰は水に溶かしても化学反応で他の物質には変わりません。なので、消石灰に関しては@KittenBowl1さんが気にしているように化学変化で劣化はしません。消石灰を水に溶かしたものは、理科の実験で二酸化炭素をぶくぶくやると白くなるという石灰水です。二酸化炭素と反応すると炭酸カルシウム(もっと反応すると炭酸水素カルシウム)になるので、石灰水を作った後は早めに使った方がいいです。
      生石灰→消石灰→炭酸カルシウム(→焼くと生石灰に戻る)と、石灰と言っても違うものなのでややこしいですが、正規ルートで生石灰を大量に購入するのは難しいので、石灰と言えば消石灰、有機石灰と言えば炭酸カルシウムと思っておけばいいかなと思います。

  • @maron3008
    @maron3008 7 месяцев назад +37

    残った石灰の使い方の効能はいいですね。
    私は、天外天にがりを使って植物を丈夫にしています。
    天外天にがりは、チベット高原の塩湖から採れた天然のにがりです。マグネシウム、カルシウム、カリウムなどのミネラルを豊富に含んでおり、様々な効果が期待できます。
    <植物への効果>
    ・成長促進: マグネシウム、カルシウム、カリウムなどのミネラルが植物の成長を促進します。
    ・病害虫抵抗力向上: マグネシウム、カルシウム、カリウムなどのミネラルが植物の病害虫に対する抵抗力を高めます。
    ・味覚向上: にがりを与えることで、野菜や果物の甘みが増し、味が引き締まります。
    ・保存性向上: にがりを与えることで、野菜や果物の保存性が向上します。
    また、草木灰も使います。
    草木灰は、草や木などを燃やした後に残る灰です。アルカリ性で、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルを豊富に含んでいます。
    草木灰を植物に与えると、以下のような効果が期待できます。
    1. 土壌改良
    土壌をアルカリ性にする: 日本の土壌は酸性が多いので、草木灰を混ぜることで中和し、多くの植物にとって理想的な弱酸性から中性の環境を作ることができます。特に、ブルーベリーやアジサイなど、酸性の土壌を好まない植物の栽培に効果的です。
    土壌の団粒構造を改善する: 草木灰は、土壌の団粒構造を改善し、水はけと通気性を良くします。団粒構造が良くなると、植物の根の張りが良くなり、養分や水分を効率的に吸収できるようになります。
    土壌中の微生物を増やす: 草木灰は、土壌中の微生物の活動を活発化させます。微生物は、有機物を分解して植物が利用できる養分に変換する役割を果たします。
    2. 肥料効果
    カリウムを補給する: 草木灰は、カリウムを豊富に含んでいます。カリウムは、植物の光合成、細胞の伸長、根の発育などに重要な役割を果たします。カリウムが不足すると、植物の成長が遅くなり、病害虫に弱くなります。
    カルシウムを補給する: 草木灰は、カルシウムも豊富に含んでいます。カルシウムは、植物の細胞壁を強くし、病害虫に対する抵抗力を高めます。また、カルシウムは、果実の甘みと歯ごたえを良くする効果もあります。
    マグネシウムを補給する: 草木灰は、マグネシウムも微量に含んでいます。マグネシウムは、植物の葉緑素の形成に関与し、光合成を促進します。また、マグネシウムは、植物の病害虫に対する抵抗力を高める効果もあります。
    3. 防虫・殺菌効果
    草木灰を葉や茎に散布することで、アブラムシ、ナメクジ、ヨトウムシなどの害虫を予防することができます。
    草木灰には、殺菌作用もあり、灰カビ病、うどんこ病などの病気を予防する効果があります。
    4. その他
    草木灰は、雑草の抑制効果もあります。
    草木灰は、土壌表面を覆うことで、土壌の乾燥を防ぐ効果もあります。

    • @CWAdams2512
      @CWAdams2512 6 месяцев назад +7

      確かブルーベリーは好酸性植物で、ph 4 くらいでピートを入れるくらいなので石灰は避けた方がいいと聞いています。紫陽花は咲かせる色でphの調節を。椿、山茶花などは弱酸を好むので、土壌が酸性に傾きすぎてる場合は、石灰を少し与えても大丈夫かと思います。
      害虫対策には、おっしゃる通り石灰やDE(珪藻土)が効果的ですよね。

    • @千葉福子
      @千葉福子 5 месяцев назад

      ​@@CWAdams25129:04

  • @ringororinrinpo4040
    @ringororinrinpo4040 7 месяцев назад +10

    良いこと教えてもらいありがたいです❢❢石灰(カルシウム)は根っこを延ばす作用があるとは。カリは延ばすのではなく根からの吸収が良くなると!?石灰は混ぜ込んですぐ植えられるやつを使ってます。根の張りがいまいちの植物に撒くと改善するかな?
    昔子供の頃、田舎の知人のお家に連れて行ったもらった時、花壇に卵の殻がたくさん並べて置いてあったのが不思議だったのですが、カルシウム補給だったのですね。

  • @a_ku0112
    @a_ku0112 7 месяцев назад +70

    まさしく我が家に2kgの苦土石灰が残っています!
    開封済なのでどうしたものかと悩んでいるところでした(笑)
    早速明日家庭菜園や薔薇にブチ撒いて来ます!

  • @桜ポム
    @桜ポム 6 месяцев назад +7

    お庭もきよこさんも本当に素敵でした。
    そよ風を感じるような素晴らしいお庭!ぜひこれからも続けて下さい。お体大切になさって。

  • @imisha3655
    @imisha3655 7 месяцев назад +38

    21年の石灰の動画も興味深く視聴しました。今回の石灰の動画も納得のいく内容です。
    他の石灰施肥の動画をみると、“上澄みを更に希釈して、慎重に、野菜に散布する”ものがほとんどですが、私も上澄み液(石灰の飽和液)をそのまま野菜にかけること、または粉末をかけることで害が発生することはないと考えておりますので、今後の更なる情報提供を期待します。
    一点、石灰の上澄み液等の葉面散布で、“カルシウム補給”が本当に達成されるかについてはデータがあれば知りたいです。カルシウム補給の液体肥料は高価であり、苦土石灰等の上澄み液で、目的とする“カルシウム補給”が達成できれば非常に有益と考えます。

    • @tony0721
      @tony0721 6 месяцев назад

      苦土石灰はMgCO3マグネシウム分が多い(成分表に載ってないけどもカルシウム分も入っているが)ので、
      カルシウム分が多い消石灰CaOHを使用した方が良いと思います。
      現代農業 石灰 葉面散布
      でウェブ検索すれば実践している方は多いです。

  • @lyo4725
    @lyo4725 6 месяцев назад +7

    不耕起の田んぼを畑にして 手つかずのまま実験的にカボチャを植えました
    早速ウリハムシがやって来て、😅丸く噛み跡を残していきました。
    シルバーマルチを使わず植えたので、ひとまずアルミホイルを敷いて。
    黄色の捕獲粘着テープと、中間の苦土石灰を買ってきました😊
    これから試してみます。
    石灰に有機石灰があったのは知らなかったし、このようにカルシウム補給の肥料として使えるのも知りませんでした。
    野菜は初心者なので、これからも色々と参考にさせて頂きます。
    カーメンさん、ありがとうございます。
    楽しい趣味の園芸と野菜作り☺️❤

  • @abc-we4ze
    @abc-we4ze 7 месяцев назад +17

    植物を植えるスペースがそこまで多くないのでSeriaで800g入りの苦土石灰を買って使ってます!
    ホームセンターとかで売っている5kgとかの大きいやつは使いきれないだろうなって思うので、これくらいがちょうどいいなって思います☺️

  • @maihtr1
    @maihtr1 6 месяцев назад +10

    私はこれくらいの長さのほうが有り難いなぁ…聞きながら作業したりするから、ラジオがわりにもなるし!
    いつもお世話になってます!何故か買ってしまった苦土石灰が物置で眠ってたので明日水やりのときにあげまーす!感謝!

    • @みゃお-u2f
      @みゃお-u2f 6 месяцев назад +4

      ラジオがわり!😊わかります。私もそんな感じで聴いてます。

  • @HK-jm3xx
    @HK-jm3xx 7 месяцев назад +44

    むかし読んだ現代農業という小さく分厚い雑誌に出ていた農業ジジィが色んな野菜にめちゃくちゃ真っ白になるまで上から石灰をぶっかけていた。健康でぐんぐん育つらしい。ギリシャのパルテノン神殿も石灰だからとか書いてた。
    追記・こういうジジィは家でどぶろく作ってるはずw(密造)

  • @gardening-balcony
    @gardening-balcony 7 месяцев назад +70

    自分は苦土石灰の上澄み液を希釈してハダニとさび病予防にイチジク・ニンニク・トマトなどに噴霧してます。

    • @新新房
      @新新房 6 месяцев назад

      苦土石灰とは炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムの堆積鉱物ですが水には難溶性です、一方の消石灰は水酸化カルシウムに加工された石灰岩ですから水溶性です。
      当然溶液は強いアルカリ性で上澄みを幾度取っても、沈殿した消石灰が残っていれば新たに水を加えればまた飽和水溶液が作れます。
      ちなみにこの過程で表面に浮いた膜のようなものが炭酸カルシウムです⇒(水溶性ではないから膜になります)。
      強いアルカリだから、植物に薬害が出る心配があると思いますがいろんな植物に使ってみた結果ブルーベリーでも薬害はでませんでした。

  • @pucchi8782
    @pucchi8782 7 месяцев назад +18

    レモン栽培に有機石灰を肥料として時々、利用してます😊ふりかけスタイルはまだやったことないです。多肉にも少し混ぜて使ってます。

  • @漆原剛
    @漆原剛 7 месяцев назад +7

    ありがとうございます!
    さっそく、石灰をまいてみます。

  • @yyynnn2925
    @yyynnn2925 7 месяцев назад +51

    似て非なる草木灰についても特集していただけると嬉しいです。

  • @塚本忠-x6n
    @塚本忠-x6n 7 месяцев назад +32

    父がトマト栽培に石灰を噴霧していたのを思い出しました。病気に強い美味しいとまとが出来ていました。

  • @hamsterkumataro
    @hamsterkumataro 6 месяцев назад +2

    私は消石灰は使ったことがありません。強アルカリで手荒れしたり目に入ったりするのが怖いので。また、植物の葉に直接かけて大丈夫なのか分からなかったというのもあります。石灰の代わりに鶏糞を肥料を兼ねて使うことは多いです。この動画は勉強になりました。

  • @haru.heaven
    @haru.heaven 7 месяцев назад +16

    他のRUclipsrさんが、トマトの追肥に苦土石灰を撒いてました。
    茎などに直接触れなければ大丈夫だと言ってました

  • @FragmentOfMemory
    @FragmentOfMemory 7 месяцев назад +11

    石灰の沈殿物をろかしたい時、コーヒーフィルターをよく使います。ダイソーで50枚 110円 なので、遠慮なく使います。木酢液と石灰は混和すると中和して、どちらの性能も劣るので混ぜない方が良いです。使用目的が違うので、混ぜて使う発想は無いと思うのですが……

    • @user-wk2y3k1t2
      @user-wk2y3k1t2 7 месяцев назад +4

      お茶パック👍

    • @FragmentOfMemory
      @FragmentOfMemory 7 месяцев назад

      @@user-wk2y3k1t2 天才!!

    • @FragmentOfMemory
      @FragmentOfMemory 6 месяцев назад +1

      @@user-wk2y3k1t2 天才現る。最初からお茶パックに入れればよかったのか!

  • @yamaguchitakashi4120
    @yamaguchitakashi4120 6 месяцев назад +7

    毎年プランターでゴーヤと胡瓜やってますが、安いからってテキトーに石灰入れ過ぎて失敗したことあります。
    55号の作物用プランターで、スコップ半分くらいの苦土石灰を混ぜ込むと、夏場の日中に全ての葉がペタンとしおれる症状起こしました。
    スコップの先端2cm程度(結局感覚的な…)の量、混ぜ込むと一瞬で消えて見えない程度の量ですが、このくらいで十分かと思います。
    水溶液の上澄み、水だけ入れ替えて繰り返し作れるということは、つまり物質としては高密度のカルシウムの塊ですので。
    溶かそうとしても飽和してそれ以上溶けない状態にすぐ達するわけですね。
    また、鶏糞系の肥料にもカルシウム多いんで、両方使う場合はその兼ね合いも考えた方がいいですね。
    土には少量、あとは適宜葉面散布というのは合理的な使い方だと思います。

  • @ひまわり夏-c5z
    @ひまわり夏-c5z 6 месяцев назад +6

    とても参考になりました!
    いつもありがとうございます♪
    うちのアジサイはみんなブルー🫐
    なので、今年重い腰を上げて
    バッサーーーと花咲か爺さんみたいに撒いてみたら、可愛いピンクのアジサイ咲きました😊

    • @tomi1502
      @tomi1502 6 месяцев назад +2

      私もクド石灰を巻いたらいつもブルーのアジサイしかみたことないのに何故か今年はみたことない、真っ赤なアジサイになりました、とてもきれいです!なぜでしよう〰️何かわかりません😅😅😅

    • @ゆり子永谷
      @ゆり子永谷 6 месяцев назад +1

      お菓子に入ってる乾燥材の石灰も使えますか❔

    • @ひまわり夏-c5z
      @ひまわり夏-c5z 6 месяцев назад

      @@ゆり子永谷 使えるみたいですね!私は石灰をセリアで購入しました

    • @ゆり子永谷
      @ゆり子永谷 6 месяцев назад

      @@tomi1502 酸性雨が降るので土が酸性になるんだと思います。石灰はアルカリ性なので紫陽花が赤くなるのではないでしょうか⁉️

  • @hagurindq9064
    @hagurindq9064 7 месяцев назад +21

    苦土石灰余ってます!バラやハーブによさそうなので、早速上澄み液方式でやってみます。青色にしたいアジサイはだめですよね、きっと。あと他に、石灰散布に向いてない園芸植物などあれば教えていただきたいです。

    • @habitan4359
      @habitan4359 7 месяцев назад +6

      ブルーベリーなどのツツジ類は酸性よりの方が好きなので、鹿沼土やピートモスをよく使っていますね。山野草など山に生えるような物には自然任せであまり要らないかなというのが自分のイメージです。
      育てたい植物は個人個人ちがうので、気になる植物があったらちょっと検索してみるといいかもですね

    • @pikakesky9685
      @pikakesky9685 6 месяцев назад

      日本の植物は酸性寄りの方がいいかと、ヨーロッパの方とか原産だとアルカリ好むような。

  • @Yukichan214
    @Yukichan214 6 месяцев назад +9

    google先生で探して、最後まで見ようとたどり着くのがだいたいカーメン君です。ありがとうございます。とうとう初「チャンネル登録」機能を活用しました。解説が全部字幕で、会社の隙間時間に見れるので助かります(笑)メモを取りやすいです。

  • @akeyan
    @akeyan 7 месяцев назад +25

    カルシウムと聞くと
    骨粉とか蟹がらとかはどうなのかな?と思いました。
    機会があれば特集して欲しいです。
    住宅地の家庭菜園で石灰撒くのは難しいのでカルシウム入り肥料を試してみようかと思います。

  • @trs2687
    @trs2687 7 месяцев назад +8

    我が家の物置で見かけたことが無く 明日買いに行くと思います!買いたいです😂

  • @羊犬-h4r
    @羊犬-h4r 7 месяцев назад +4

    ちょうど有機石灰購入したところでした。すごい量なので どうしようか?と思っていたところです。早速撒きます!

  • @有近和子
    @有近和子 5 месяцев назад

    お世話になります。石灰の使い方、よくわかりました。早速使ってみます。、、有り難うございます

  • @ナミコ-z9y
    @ナミコ-z9y 6 месяцев назад +4

    あなたはすごい科学者ですね
    説明に使う言葉に無駄がない
    私も石灰を忘れられた宝て思っていました。理論的裏付け貰いました頑張られますようお祈りします

  • @河合かおり
    @河合かおり 6 месяцев назад +7

    この石灰を触接振りかける動画を観る前に直掛けしていた。
    枯れたらとドキドキしていたけど、大丈夫みたいですね👌

  • @pochiriku3054
    @pochiriku3054 7 месяцев назад +18

    昔おばあちゃんが、
    花の咲いている植木鉢🪴に、卵のからを置いてました。卵の殻を、ポコポコ置いてあるので、面白かったです❤

    • @藤子上條
      @藤子上條 6 месяцев назад +2

      私も置いたことありますよ😅

  • @ミヤビ-t1t
    @ミヤビ-t1t 7 месяцев назад +3

    石灰って、割と気軽に⁇使って良かったのですね。
    早速、次の休日にでも、ベランダガーデニングで使ってみたいです😊

  • @武藤陸伸
    @武藤陸伸 5 месяцев назад

    大変参考になりました、早速石灰の活用してみます、有難うございます。

  • @panima8845
    @panima8845 7 месяцев назад +5

    有機石灰が残っていたのでさっそくかけてみます🥒

  • @たかしたまい
    @たかしたまい 7 месяцев назад +4

    とっても参考になりました。有難うございます

  • @薄田喜美子
    @薄田喜美子 7 месяцев назад +15

    石灰はほうれんそうをつくる時絶対に畑にまいてから耕します。😊😊

  • @脳天気なひまわり
    @脳天気なひまわり 7 месяцев назад +40

    昔は、植木鉢に卵の殻を置いていたお宅がちらほら見かけましたね。最近はとんと見かけなくなりましたが
    カルシウムが植物にいいとなると、あの風習は理にかなってたんですかね?

    • @bagomoyo
      @bagomoyo 7 месяцев назад +7

      昔やってる人見かけましたよね。たまごの殻は下手すると何千万年かけて化石に進化するほど安定してるのでそのままだと効果は全く期待できません
      オーブン等で焦げない程度に焼いて(←消毒と…脱炭酸?)ミルで粉砕しその粉を酢で溶かし上澄液を希釈して散布する動画は見たことがあります

    • @sutosato4
      @sutosato4 5 месяцев назад

      化石の話は、実体験で、化石採掘行った時際、銀杏の葉や実や、どんぐりの葉や雑草みたいな葉の化石ばっか出て、自分は他の男子みたいに運良く何かの骨の化石は見つからなかったから、卵だけが化石になるわけじゃないから関係ないと思うよ。
      雑菌がつかないようによく洗ってよく乾かして1-2cm位に手でバラバラにして農家さんとか土の上に巻いてるよ。細かすぎると、急激にPH変わるからダメなんだって。すぐPH変えたい場合は土に粉を少量混ぜたり、糠漬けに細かい卵の殻入ってたり、やり方は色々なんだろうね。

    • @bagomoyo
      @bagomoyo 5 месяцев назад

      プロ農家は有機石灰直播きしてるしなんなら植物にふりかけてます
      砕いただけの卵の殻だと望む効果が出るのに何十年かかることやら
      ぶっちゃけ趣味の世界ですねそれは

  • @odawara-sunday-farmer
    @odawara-sunday-farmer 7 месяцев назад +8

    虫よけ用のアルミシート(銀マルチ)をかけたトマトに石灰水(消石灰)をまいたら、アルミ部分がはげました・・・アルミはアルカリに溶けます。アルミシートも無駄になりましたが、溶けたアルミによるアルミ障害も心配です。要注意ですね

  • @いとごこち
    @いとごこち 7 месяцев назад +12

    こういう動画、大好きです❤
    これからもよろしくお願いします✨
    うろ覚えですがひろちゃん農園でも野菜に直接かけてました…確か💦
    石灰水もかけてましたね😊
    苦土石灰だとマグネシウムも与えられるので、私は苦土石灰を撒こうかな?😁

  • @MM-jw1bc
    @MM-jw1bc 7 месяцев назад +15

    うちには間違えて買ってしまった消石灰が大量にあります😅
    金属製のバケツに消石灰液を作り置きしてたら、サビて穴が空きました😅
    みなさんお気をつけ下さい😅
    なかなか減りません😅

  • @TS-yh1pj
    @TS-yh1pj 7 месяцев назад +18

    酪農で敷地の入口で石灰を踏んで感染病を防ぐということもあるので、殺菌効果なども見込めるんでしょうか🤔

  • @博文鹿目
    @博文鹿目 2 месяца назад

    以前、専門農家で苦土石灰(粉)の粉
    上に法蓮草の種を蒔いていました。私も真似して見ましたが?良く出来ました。

  • @クワトロバジーナ-b3x
    @クワトロバジーナ-b3x 6 месяцев назад +2

    身内が残した肥料の中の一つに消石灰が有ります。扱いに困っていました。早速ジョウロで使ってみます。ありがとうございました。

  • @ラッキードナルド
    @ラッキードナルド 7 месяцев назад +11

    石灰はCa(OH)2、つまり水酸化カルシウム。中学の時やりましたよね?石灰水は水に溶けにくいけど、息を吹きかけると混ざりやすくなるみたいなの。あのときの化学反応式で習った記憶☝️
    だから、パッケージに書かなくても分かるでしょって話なんでしょうね〜

  • @syabeneko
    @syabeneko 7 месяцев назад +2

    今年から家庭菜園を始めた者です、たくさんの動画を参考にさせてもらってます。
    今回の石灰の活用もおっかなびっくり真似させてもらおうと思っています!
    全ての動画を見ているわけではないので過去に特集されていたら申し訳ないのですが、夏野菜の葉かきについてのご教授頂けたらと思いましてコメントさせていただきました。
    いくつかの夏野菜を育てていて、他の動画も参考にする中で葉かきという言葉が出てきて正直分かっているような分かっていないような、怖くて葉かきに踏み切れません…
    生育のどの段階で、どのくらいの量の葉っぱを、どのようにして摘んでいったらいいか等…もし特集という形で動画を作って頂けたりしたら感謝の極みです。

  • @bassman_pubg
    @bassman_pubg 7 месяцев назад +18

    園芸何も知らなかった時に消石灰の大きい袋(キロ忘れた)がずっと残っていた邪魔。捨てたいくらい。
    苦土石灰だったら、苦土(マグネシウム)を吸収出来るしね。今年は有機石灰の小袋購入しました。
    カーメン君、ぶっかけやってましたよね、トマトの動画観ました。

  • @in4944
    @in4944 7 месяцев назад +43

    これはいいお石灰w

    • @mori8524
      @mori8524 7 месяцев назад +4

      素敵❤機会があれば真似させて下さい!

    • @metmen48
      @metmen48 7 месяцев назад

      ざぶとーん(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

  • @hiro-qf1jc
    @hiro-qf1jc 7 месяцев назад +4

    はじめまして。お誕生日おめでとうございます🎉
    最近植物に興味が出て、動画を見させていただいていて、過去動画で自分と同じ誕生日だと知りました✨
    素敵な誕生日を過ごしてくださいね〜😊

  • @西村千恵子-r1t
    @西村千恵子-r1t 6 месяцев назад +1

    石灰、❗❤😃🙆
    情報 配信ありがとうございます🙏
    肥料 (化学肥料)しか使った事ないです🙄
    すごい 有難い
    石灰見直しできました🙏

  • @さたん-v4r
    @さたん-v4r 6 месяцев назад +2

    石灰の効果、とても素晴らしいと思います!カルシウムとなると、リキダスの葉面散布とどちらが効果あるのでしょうか?

  • @タイガータイガー-v4y
    @タイガータイガー-v4y 7 месяцев назад +18

    じゅんぺいさんが毎回良い質問してて助かります。
    「あっ、そうだよね。そう、気になってた」
    と毎回感心してます。
    カーメン君にじゅんぺいさん有り。
    ナイスパートナーですね。
    苦土石灰有ります。残ってます。早速試してみます。消石灰って水と反応して熱くなったりしませんでしたっけ?乾燥剤に使われてる石灰とは違ってましたっけ?石灰に糊を付けたのが漆喰?最近石灰というワードに触れる機会が多くてちょっと混乱。

  • @星優子-f8c
    @星優子-f8c 6 месяцев назад +3

    園庭が全面が芝生の保育園で、運動会の時石灰で線を引いていましたが、運動会後、石灰が撒かれていた箇所の芝生だけ青々と成長していました!

  • @minami4513
    @minami4513 7 месяцев назад +8

    白菜を作るときに
    硫安を入れますが、あれってチッソの塊ですよね。
    それと石灰との相性ってどうなるんでしょうか?

  • @マークン-n3p
    @マークン-n3p 6 месяцев назад +15

    カーメン君がキューリの葉にかけてましたが消石灰は強アルカリ性なのでキューリやカボチャなどに発生するアルカリで死滅するカビ系の病気、うどんこ病や灰かび病に抜群の効果があります。

  • @en7478
    @en7478 6 месяцев назад +2

    何時も有難う御座います💗
    スイカの葉にもかけて宜しいでしょうか
    宜しくお願いします。

  • @ikoke78
    @ikoke78 5 месяцев назад

    いつも楽しく見てます! ちょい長めなので1.5倍速できいてま〜す

  • @せっち-y9z
    @せっち-y9z 7 месяцев назад +4

    いつも楽しく見ております。
    海苔やお菓子の生石灰の乾燥剤は、園芸に再利用できますか?
    水分を吸わせて消石灰にしてからなら、今回ご紹介の方法で使用できますか?

    • @uyuyam788
      @uyuyam788 7 месяцев назад +5

      横から失礼します。
      普通に撒いても使えると思います。ただ、封を破る際、急激な吸湿での発熱や、目や皮膚への付着が考えられるので注意が必要です。消石灰・生石灰の危険性については概ね他の方も指摘されている通り、失明事例もあります。
      また、乾燥剤と一口に言っても生石灰、シリカゲル、塩カルなどあるので撒く前にご確認ください。

  • @なぼっこ-p7q
    @なぼっこ-p7q 7 месяцев назад +4

    わかりやすい‼️助かります‼️

  • @manlucky6850
    @manlucky6850 2 месяца назад

    土壌のphを測定するアイテムを持ってますが、腐葉土や堆肥を大量投入したりするとph3とか鬼酸性になり、その時はとにかく土壌だけでなく葉から何から虫が多く病気にもなりやすかったのが、苦土石灰なる物を投入して中性近くまで調整し、しばらくするとウソみたいに虫も寄らなくなり良くなりましたね。

  • @CWAdams2512
    @CWAdams2512 6 месяцев назад +3

    磯部焼きの牡蠣殻、蟹や海老やザリガニの殻は洗い塩気を落として、畝間に撒いています。
    卵の殻も使いたいのですが、放し飼いの鶏が全部食べてしまい断念。
    また、カルビーなど骨付き肉は食べ終えたら土中に埋め込みます。カルシウムとは関係ないですが、丸かじり後のコーンは、埋めるとさらに土の団粒化に貢献してくれている印象です。カスカスな芯がいいみたいです。もちろん、em菌と納豆菌も月2で散布しています。
    まずはFeed soil、自ずと作物がなりますね。

  • @えいちゃん-r5f
    @えいちゃん-r5f 7 месяцев назад +2

    確かに、石灰は残って居ます。
    量が少ないので、水に溶かして撒いてみようかと考えましたが。。。

  • @sunshineshine3590
    @sunshineshine3590 6 месяцев назад +2

    何十年も前から実践されてることです。 珍しい事ではありませんし、特別な技術でもありませんね。

  • @秋葉もみじ-e9r
    @秋葉もみじ-e9r 6 месяцев назад +1

    根っこをのばすならサツマイモの葉にもかけてやるとさつま芋は元気になり
    たくさんできるのですか

  • @yoshoko17
    @yoshoko17 7 месяцев назад +2

    有機石灰注文しました。届いたら庭に撒きます

  • @ooagatanushi
    @ooagatanushi 7 месяцев назад +24

    すでに御存知と思いますが…農文協さまから、『石灰で防ぐ 病気と害虫』って書籍が、出版されてますね。

    • @ひよっこ3
      @ひよっこ3 7 месяцев назад +5

      石灰は微生物迄(菌類)殺すといわれますが、EMぼかしとか納豆菌に与える影響が
      分かりません、無視して施してもいいのでしょうか?

    • @ooagatanushi
      @ooagatanushi 7 месяцев назад

      @@ひよっこ3
      推測ですが、使用量によって(微生物群に対する影響の)違いが出るので『様子を見ながら』で良いかな?と。
      適量は、耕土の現状で違ってくるでしょうから、あの本も『参考値』って理解で宜しいのでは?
      EM菌や納豆菌に対する影響…調査している人達が、おられるかも?
      過ぎたるは及ばざるが如し

  • @kiyomizufamille6439
    @kiyomizufamille6439 7 месяцев назад +1

    こんにちは♪
    消石灰買ったことがなかったです。
    日頃海苔とかせんべいの袋や瓶に入ってる物を取っておいて砕いて使っていました。
    葉っぱにかけるとかは知りませんでした。
    ミニトマトにかけてみようと思います。

    • @宇佐美節子-p1s
      @宇佐美節子-p1s 7 месяцев назад +2

      乾燥剤は生石灰だから 水かかると 熱くなります そんなのかけたら 枯れますよ

    • @kiyomizufamille6439
      @kiyomizufamille6439 7 месяцев назад +1

      @@宇佐美節子-p1s ありがとうございます。
      かけるのはダメなのですね。

    • @ひなママ-i6c
      @ひなママ-i6c 7 месяцев назад +3

      ​@@kiyomizufamille6439こんにちは🌱
      海苔などの乾燥剤は、生石灰で、粒状です。
      これを、1年ほど放置すると粉状の消石灰になります。消石灰になれば、畑に撒けます。
      生石灰だと水と反応して発熱するので、畑に撒かないほうがいいです。

    • @kiyomizufamille6439
      @kiyomizufamille6439 7 месяцев назад +2

      こんばんは♪
      ご丁寧に教えて頂きありがとございました😊
      今まで土に撒いて運良く問題はなく、苦土石灰がない!って時に使っていました。
      しかし、カルスを使い出して使う事はなくこれまた運が良かったのかもです。
      今日は雨上がりで撒いてはダメと言っておられたのでやめました。
      本当に感謝です🙇‍♀️

    • @ひなママ-i6c
      @ひなママ-i6c 7 месяцев назад +1

      @@kiyomizufamille6439 とくに問題なくよかったですね🌱
      カーメン君ね動画を見ると、たくさん学べますね♬✨

  • @popup111popdown
    @popup111popdown 7 месяцев назад +2

    腕時計エクワンなんですね。かっこいい。

  • @akiyoazegami5151
    @akiyoazegami5151 7 месяцев назад +8

    田んぼだった泥状でカチカチの土で、野菜を栽培始めたばかりの初心者です。
    なるべく自然の物で栽培したいと思って、石灰をほとんど入れなかったのですが、とにかく根の張りが悪すぎて、成長しません。
    苦土石灰が有機石灰が余っています。
    卵の殻を洗って乾燥させて、細かく砕いた物を株元に撒くと、野菜の成長が格別に良くなったと言うベテランのおばあちゃんの話を聞いて、試してみてます。この方法も良いでしょうか?
    初心者はとにかくおっかなびっくり、様々な情報を勉強させて頂いて、試してみます。
    失敗しながら学ぶ、何事も実際に自分で経験しないと難しいと言う事がわかりました。
    ありがとうございます。

    • @KittenBowl1
      @KittenBowl1 7 месяцев назад

      石灰ではなくて、そのような土には通常土壌改良剤をすき込んで耕してから(カチカチを改善してから)植えるのが基本ですよ。土壌改良剤とは一般的に、堆肥です。ちなみに堆肥は肥料ではないです。土作りもしないで、植えるって?!良い畑だって、土作りぐらいはしてから植物は植えます。しかも田んぼの跡地…、尚更1年とかけて普通土作りしてから植えますよね。石灰は土作りの上では、pH調整剤です。堆肥を漉き込まないで植えたんですか?

    • @akiyoazegami5151
      @akiyoazegami5151 7 месяцев назад +6

      すみません💦
      牛糞堆肥を鋤き込み、トラクターで耕してます。
      元肥に鶏ふん堆肥と苦土石灰を入れて、苦土石灰が余っています。
      元は草ぼうぼうになって、雪振り前に草刈りして、草も鋤き込んでますが、カチカチです。
      ご近所のお年寄りが田んぼをしていたけど、高齢でできなくなって、ご家族と一緒に近隣の住民が借りて、野菜を作り始めました。

  • @麻生雅見
    @麻生雅見 7 месяцев назад +2

    雨 大丈夫ですか? 気をつけてください、
    心配しています。

  • @hanakominikimono2479
    @hanakominikimono2479 7 месяцев назад +11

    たまごの殻はどうですか? 洗って乾燥させて粉々に砕いて、植物の根元に混ぜ込んだら? 子供の頃、教育ママさんに育てられていた近所のお友達、登校時、私の家に迎えにきてくれた時、朝ご飯なの、とたまごの殻を食べながら来ました。可愛そうに思った私の母が確か、何か朝ご飯を渡していた覚えがあります。(そのお友達の家の方が我が家よりお金持ち、でしたけれど)

    • @瀬長鶴次郎
      @瀬長鶴次郎 7 месяцев назад +1

      卵のからはいつまでも結構残って見た目が悪くなるんですよね。なので最近はコンポストの中にも入れなくなりました。勿論細かく砕けるのであれば使えば良いのですが。

    • @bagomoyo
      @bagomoyo 7 месяцев назад +2

      化石化するほど安定してるのでそのままでは効果はないです

  • @zakosi4758
    @zakosi4758 6 месяцев назад +1

    サンゴ石灰が至高のカルシウムだと思っています

  • @POZZ6235
    @POZZ6235 7 месяцев назад +14

    トマトの尻腐れ防止に使ってます

  • @釜形敏雄
    @釜形敏雄 6 месяцев назад

    石灰の肥やし成分あることがわかりました、まくとき風の向きに注意して使った方がいいですね。

  • @わんわんわん-x1c
    @わんわんわん-x1c 6 месяцев назад +1

    概要欄にスキップできる目次があるから自分の目的に合わせて視聴できますね(^^)
    すごく丁寧に、わかりやすく作られている動画だと思います😊

  • @どきちゃん
    @どきちゃん 7 месяцев назад +35

    ドクダミ 酸性の土がこのむと聞いたから 石灰をぶかけました

    • @mori8524
      @mori8524 7 месяцев назад +7

      これは良いことを教えて頂きました。ありがとうございます。
      会社の駐車場にドクダミが生えて困っていました。雨上がりにしこたまぶっかけてみます(笑)

    • @komainusanaun
      @komainusanaun 6 месяцев назад +5

      ドクダミはオーガニックの防虫剤にも使えるし、チンキにして虫刺されに使えるし、天ぷら、干してお茶にも使えますよ。
      十薬と言われる位使えます。

    • @どきちゃん
      @どきちゃん 6 месяцев назад +3

      石灰まいた所みたら 根っこがあるから 除草剤みたいに かれてませんでした
      根っこをとりながら 酸性の土を アルカリの土にかえなあかんみたいだね

    • @ルナシンシア
      @ルナシンシア 6 месяцев назад

      @@mori8524ゆ

  • @乗田進
    @乗田進 6 месяцев назад +1

    参考になります

  • @hikari300v
    @hikari300v 7 месяцев назад +9

    小学校理科の授業で、石灰水にストローを使って息をブクブクすると二酸化炭素と反応して白く濁る実験をしたのを思い出しました(*^_^*)

  • @りこぴん-i5w
    @りこぴん-i5w 7 месяцев назад +1

    すごく参考になりました。
    お聞きしたいのですが、貝石灰を使っているのですが、貝石灰でも大丈夫ですか!?

  • @前田淑子-d2k
    @前田淑子-d2k 7 месяцев назад +2

    詳しく教えて下さりありがとうございました。疑問が解決しました。祖母のしていた事を真似していましたが、要領も良く分かりました(^^♪

  • @孤月桜
    @孤月桜 7 месяцев назад +6

    花咲か爺さんの撒いてる灰は石灰だったのか

  • @zuzu-v6e
    @zuzu-v6e 7 месяцев назад +12

    お菓子の袋に入っている石灰の乾燥剤を使っても大丈夫ですよね!?

    • @KA-jw9pz
      @KA-jw9pz 7 месяцев назад +15

      実家の父も昔から煎餅とかに入ってる石灰の袋を畑とか庭に撒いてました。これは大丈夫ですか?と前回の石灰の会で聞いたら大丈夫👍って、コメント欄で教えてもらえましたよ😊

    • @かきとり-l2k
      @かきとり-l2k 7 месяцев назад +11

      お菓子の石灰乾燥剤は、完全に湿気らして粉になってから使った方が良いですよ
      つぶつぶのままだと、濡れると発熱するかもです

    • @KA-jw9pz
      @KA-jw9pz 7 месяцев назад

      @@かきとり-l2k
      そうなんですか!勉強になります。ありがとうございます

    • @TheTerrasNo5
      @TheTerrasNo5 7 месяцев назад +8

      乾燥剤は石灰で水分を吸って消石灰になります。石灰は水と反応して結構な発熱して粉状の消石灰になるので、粒状のままでは撒かない方が良いでしょうね。よくひもを引っ張って温める弁当に使われてるのが石灰ですので。自分は放置して完全に粉になってから使ってます。

    • @zuzu-v6e
      @zuzu-v6e 7 месяцев назад +2

      皆さん、ありがとうございます!

  • @yoshisaga8564
    @yoshisaga8564 6 месяцев назад +1

    撒くなら消石灰はアルカリ分70%と高く土壌改良以外だと強くないかなぁ!使うなら苦土石灰みたいなマグネシウム入りの55%か有機石灰が良いと思います!

  • @dearfriend2011
    @dearfriend2011 Месяц назад

    海苔の袋に入ってる乾燥剤(石灰)は使えますか⁉️

  • @近藤守-m9m
    @近藤守-m9m 7 месяцев назад +2

    酸性土壌を好むイチゴ、ジャガイモ、さつまいも、ブルーベリーは活用可能でしょうか?
    水に溶いて葉面散布かな?
    さしあたって「乾燥剤」でチャレンジしてみます。

    • @KittenBowl1
      @KittenBowl1 7 месяцев назад

      ブルーベリーに石灰なんて撒くのやめた方が良いですよ。酸性を好む植物にアルカリ性の石灰なんて撒くのNGです。元々野菜は弱アルカリなんでokなだけで、骨粉とか他のアルカリではないカルシウム補助剤売ってますので、ブルーベリーなどに石灰なんてやめた方が良いです。

  • @テリリン
    @テリリン 6 месяцев назад +1

    石灰 凄い! ですね
    乾燥剤を 代用出来ますか?

  • @ウッキー黒猫
    @ウッキー黒猫 7 месяцев назад +7

    昔、真っ白になってる畑の野菜を見た事があって、薬なのかな?くらいの印象でしたが、きっと石灰を散布した後だったのかも。
    カルシウムで卵の殻というのもありますが、きちんと洗って乾燥させても、夏場は虫が寄ってきたりカビたりするのでやめたほうがいいと聞きました。石灰ならその辺は心配ないですね。
    我が家のプランターミニトマト、今年もついにハモグリバエの痕が見え始めました。防御しきれないのでやれやれです😩

    • @bagomoyo
      @bagomoyo 7 месяцев назад

      オーブンやら温度調整できるオーブントースターで乾燥消毒しないとダメみたいです
      あとはミルで微粉末にして分子量を小さくすると撒いて効果が見込めますね

  • @spacelm6
    @spacelm6 5 месяцев назад

    園芸初心者です。初心者目線からの分かりやすいお話しをお聞きし、毎回、目から鱗がお落ちる思いです。ありがとうございます。
    ところで、今回の石灰、及び、以前お聞きした酢の利用は野菜に限定されていたお話でしたが、果樹には利用できないのでしょうか?

  • @河内明子
    @河内明子 5 месяцев назад

    ありがとうございました❤